ニュース
NHK特報首都圏「本気で社会を変えたい~“ソーシャルイノベーター”たちの闘い~」で中嶋健造が特集
10月14日にNHK特報首都圏で「本気で社会を変えたい~“ソーシャルイノベーター”たちの闘い~」が放送され、自伐型林業推進協会代表の中嶋健造が特集されました。関東・甲信越地方向けに放送されるもので、15日(土)午前10時55分~も再放送される予定です。
映像は後日、オンデマンド放送されるようですが、番組の流れを一部写真でお伝えします。
【番組冒頭「本気で社会を変えたい!」】
「先月末、1億円の獲得をかけたコンテストが開催されました。競ったのは、日本社会を変えていく革新的なアイデアです」で始まった番組。「狙いは、社会の課題を解決するソーシャルイノベーターを育てることです」
【9月30日の東京でのプレゼンと自伐型林業の可能性に気づいた経緯】
225件の応募から選ばれた10件のソーシャルイノベーター制度の紹介のあと、最初に中嶋健造のプレゼンが紹介されました。
「森林率7割の国の地方創生がどうあるべきか」という発言の後、中嶋が自伐型林業の可能性に気づいた10数年をナレーションで紹介。サラリーマン生活のあと、地元の高地に戻り、棚田保全などをしていた経緯が映し出されました。
「山ばっかり」「ちょっと日本は山を軽く扱いすぎているのではないか」
未経験ながら林業を始めてみたところ、「自分でやってみたら結構お金になる事に気づいちゃったんです」
【「田舎の革命」実際に収入を手にした若者(高知県四万十市)】
「最近になって少しずつ林業を始める人が増えてきました」と紹介されたのは、高知県四万十市の若者たち。
「高知県内で100人以上が林業を行うようになっています」(ナレーション)
「やってみたら彼みたいに出来る、彼女みたいにできる。どんどん自分でもできるのだと思いだしたら、地域の人、農家、みんなやり始める」「革命になる。田舎の革命です」(中嶋)
【自治体や地域が取り組む研修(滋賀県米原市)】
被災地で取り組み始めた陸前高田市での説得風景(反応が芳しくない住民とのやりとり)などが取り上げられました。
「林業ではメシを食えないというイメージが強い。中嶋が言っていることは本当かという疑心暗鬼があるんでしょうね」(中嶋)。
そして、その他の「ソーシャルイノベーター」が紹介され、番組後半には広葉樹の活用を目指す会議の風景と地域(滋賀県米原市)での研修の模様が映し出されました。
【ソーシャルイノベーターとしてのメッセージ】
最終的な結果は、コンテストに選ばれることはありませんでした。「林業で日本を元気にしていくという中嶋健造さんです」「コンテストの翌日から再び全国を飛び回り、体験会を開いていました」(ナレーション)。そして、番組の最後に中嶋のコメントで終わりました。
【関連記事】
■「エディトリアルルーム」自伐型林業推進協会 中嶋健造氏へのインタビューを公開(日本財団)
http://www.social-innovation.jp/news/si_10/
■自伐ソーシャルイノベーショントーク集『「ジバツ」って何だ?』 ほか4本を放送(自伐協HP)
https://zibatsu.jp/wordpress/info/news/siforumreport
サイト内検索
新着情報
-
【募集】12/9.10森に聴き、森に学ぶ はじめての林業体験ツアー・橋本林業@徳島県
[ イベント ] -
【募集】12/3自伐型林業を始めたい方の相談会&1月より体験研修@和歌山県紀美野町
[ イベント ] -
【募集】11月30日 DEEP FOREST BOX@鳥取県智頭町
[ イベント ] -
12月9日(土)「未来を照らす森業ー全国を紡ぐ休眠預金ー」開催
[ イベント ] -
【募集】自伐型林業実践セミナー 地域に根ざした生業としての育林研修プログラム@広島県庄原市
[ イベント ] -
【募集終了】神奈川県で開催!「林業担い手育成プログラム初心者研修」@南足柄市
[ イベント ] -
自伐型林業推進協会が第3回「SDGs岩佐賞」を受賞
[ ニュース ] -
【映像配信中・質問事項への回答掲載】奈良市で自伐型林業の教室「森を創り、山を護る」
[ イベント ] -
【募集終了】自伐型林業研修@広島県安芸太田町
[ イベント ] -
【募集終了】10月〜自伐型林業体験研修@群馬県みなかみ町
[ イベント ]