ニュース
10月20日から「延岡自伐型林業研究会」の2018年研修が開催されます。
※チラシ(PDF)
https://zibatsu.jp/wordpress/wp-content/uploads/2018/10/下半期一般案内.pdf
開催概要(主催団体案内より)
各地では植林から 40 年を経て、急速に皆伐が進んでいます。皆伐地から流出した土砂で河川が埋まっていたり作業道路の崩壊に気づいたりしませんか。
豪雨による土砂災害が各地で発生しています。皆伐地や作業道路がすべての原因ではありませんが、大丈夫かなと恐ろしさを感じるのは私だけではないと思います。
自伐型林業は皆伐ではなく長期間「択伐」(選択的な間伐)を繰り返しながら山林を育てて行 く林業です。間伐材を収入として経営をしていきます。
山林の維持・管理に行き詰まっている方、林業で起業したい方、地域おこしに関心のある方、参加してみませんか!まだ研修を初めて 1 年ですが、自分のペースでゆっくりの林業を始めた仲間も出てきました。貴方も一歩踏み出してみませんか!
■第6回 10 月 20 日(土)バックホー特別教育 学科
参加費 2,000 円(実技込み)会場:ホタルの館
■第7回 10 月 21 日(日)バックホー特別教育 実技
会場:ホタルの館より約 1 キロ上流側駐車場
■第8回 12 月 15 日(土)「森林・林業の現場で使う GPS」参加費無料
会場:ホタルの館
共催:公益社団法人宮崎県森林林業協会
■第9回 1月19日(土) 作業道路整備研修 午前9時〜午後3時 参加費 500 円(保険代)
集合場所:延岡市北川町川内名10358−10 美人の湯駐車場
午後 5 時より災害に強い自伐型林業講演会 参加費無料
会場:美人の湯周辺で調整中
■第10回 1月20日(日)作業道路整備研修 午前9時〜午後4時 参加費 500 円(保険代)
集合場所:延岡市北川町川内名10358−10 美人の湯駐車場
■第 11 回 2 月 10 日(日)森林経営計画 参加費無料
自分の山の境界が分からない場合の対策も考えよう!森林境界明確化促進事業?!
場所:中小企業振興センター
主催:延岡自伐型林業研究会
申込み先
〒882 ー 0031 延岡市中川原町 3 丁目 60 番地 1
延岡自伐型林業研究会事務局長 野々下博司 宛て
問合せ先 電話 090−2967−9307
メール nonno0001@mac.com
フェイスブック 「延岡自伐型林業研究会」に情報をあげています。
サイト内検索
新着情報
-
6月11日に女性が主役の山守人「自伐型林業フォーラム in 福井」
[ イベント ] -
5月28日に自伐型林業フォーラム@宮城県川崎町
[ イベント ] -
【関東校(飯能第11期)】の自伐型林業塾の募集が始まります!By地球のしごと大學
[ ニュース ] -
4月23日に自伐型林業フォーラム開催@熊本県美里町
[ イベント ] -
渋谷TSUTAYAに「地球から人に出された課題図書」が設置されました。
[ ニュース ] -
2022自伐型林業塾が開催!@北海道白老町
[ イベント ] -
3月12日に自伐型林業フォーラム@安芸太田町
[ イベント ] -
国際有機農業映画祭で 自伐ドキュメンタリー映画が上映されます(チケット販売2/16まで)
[ イベント ] -
『小さい林業で稼ぐコツ2』が発売!
[ ニュース ] -
2月26日に林業新時代フォーラム「自伐型林業in美波町」開催
[ イベント ]