ニュース
NHKオンラインで自伐ブログ「土佐の森から~未来へのたより」が掲載スタート
(イメージ:NHKオンラインより)
当協会代表理事の中嶋健造が「地域づくりブログ」に連載を始めました。ブログ名は「土佐の森から~未来へのたより」です。
最初の記事「私が”自伐型林業”にはまったワケ」では、中嶋がチェーンソーを持ち始めたおよそ15年前のエピソードが書かれています。写真中央に本人が写っています。
「森林・林業に関わり始めたきっかけは、平成13年にNPO法人土佐の森・救援隊(以下、土佐の森)の前身の団体の活動に参加してからである。森林ボランティア団体でありながらチェーンソーを本格的に使い、さらに伐った原木すべてを搬出して出荷していると紹介されていたのを見て、興味深く思ったからであった。……」
国やメディアが伝え続けてきた「林業は儲からない」から、「儲かるやないか、林業は」にかわっていく姿がこれから出てくると思います。興味のある方は、続きは以下のブログで見られます。
■私が”自伐型林業”にはまったワケ(NHK 地域づくりブログ)
http://www.nhk.or.jp/chiiki-blog/700/241565.html
サイト内検索
新着情報
-
【関東校(飯能第10期)】の自伐型林業塾の募集が始まります!By地球のしごと大學
[ イベント ] -
映画完成記念上映会&トークを開催しました。
[ ニュース ] -
2月17日「木質バイオマス資源利活用シンポジウム」が開催
[ イベント ] -
2021年2月20日(土)「美しい森づくりフォーラム」 in 福井が開催されます
[ イベント ] -
「水循環でじゅんかんずBAR」に出演しました
[ ニュース ] -
1月31日(日)に映画『壊れゆく森から、持続する森へ』上映会&トーク
[ イベント ] -
1月24日にオンラインシンポジウム<国連「家族農業の10年」と持続可能な森林・林業>を開催
[ イベント ] -
「地域の森林を守り育てる生業創出支援」の助成受付がスタートします
[ ニュース ] -
「九州林業塾」50日研修が募集スタート
[ イベント ] -
ドキュメンタリー映画「壊れゆく森から、持続する森へ」が完成。
[ ニュース ]