ニュース

【随時募集】令和6年度地域おこし協力隊@安芸太田町

ニュース

町の概要

安芸太田町は、広島県の北西部に位置し、広島市に隣接する人口6千人未満の小さな町です。
町域の大部分は森林に占められていますが、島根県と県境を接する北西部地域は、美しい渓谷美を誇る国の特別名勝『三段峡』や、日本最南端の本格的スキー場を有する県内最高峰の恐羅漢山、草原状の美しい単独峰の深入山に代表される西中国山地国定公園が広がるなど、豊かな自然環境に恵まれた地域です。
「私たちの地域は私たちが守り、元気な地域づくりに自ら取り組む」という住民自治の基本に立ち返った「協働のまちづくり」を住民や自治組織、各種団体とともに進めており、元気なまちづくりに協力してくれる、意欲あふれる人を「安芸太田町地域おこし協力隊」として募集します。
必要に応じて分野ごとに町内事業所等で研修制度があり、任期終了後には安芸太田町内での地域振興の担い手を目指します。

秋の吉水園 

冬の恐羅漢

募集する活動内容

地域おこし協力隊員(6名)

安芸太田町地域おこし協力隊は、現在7名で活動をしています。

隊員同士で連携し、明るく、楽しく、一体感をもって活動を行っています。

私たちと一緒に、安芸太田町で地域起こししてみませんか!?

 林業分野

山や木が好きで、林業をやりたい方、体力に自信のある方、環境保全に関心のある方(次の2部門)

造林、素材生産(勤務場所:太田川森林組合)
自伐型林業(勤務場所:安芸太田町役場)

応募資格

応募要件

学歴は問いません。
居住地要件ー生活の拠点を条件不利地域(※)外に有しており、安芸太田町地域おこし協力隊として採用後、安芸太田町に住民票を異動することができる方。
 ※ 条件不利地域とは:過疎地域の持続的発展の支援に関する特別措置法、山村振興法、離島振興法、半島振興法、奄美群島振興開発特別措置法、小笠原諸島振興開発特別措置法、沖縄振興特別措置法のいずれかに該当する市町村

地域活性化に関する活動に積極的に参加する方

普通自動車運転免許(Mt)を取得している方

パソコン操作(ワード、エクセル等)ができる方

心身ともに健康で、誠実に業務を行うことができる方

地域住民や関係団体と積極的にコミュニケーションを図りつつ、活動に意欲と情熱をもって取り組める方

■次に掲げる条件の何れかに該当する人は応募することができません。(地方公務員法第十六条)

禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで、またはその執行を受けることがなくなるまでの者
地方公共団体において懲戒免職の処分を受け、処分の日から二年を経過しない者
人事委員会または公平委員会の委員の職にあって、第六十条から第六十三条までに規定する罪を犯し、刑に処せられた者
日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法またはその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、またはこれに加入した者
申込書の記載内容に虚偽、不正等があることが判明した場合、安芸太田町地域おこし協力隊として採用しません。
採用後に応募資格等に虚偽、不正等が発覚した場合は、採用を取り消します。

雇用形態及び期間

雇用形態-安芸太田町の会計年度任用職員として採用後、事業所に派遣し活動していただきます。
雇用期間-採用日から、同一年度内の3月31日までとします。(活動実績により年度毎に更新し、最長3年まで延長することができます。)
職務怠慢や非行など、隊員としてふさわしくないと判断した場合には、雇用期間であっても採用を取り消す場合があります。

報酬等

月額 200,000円(1年目)、210,000円(2年目)、220,000円(3年目)

所得税、社会保険料等の本人負担分が差し引かれます。
各種手当(扶養、住居、通勤、賞与、時間外等)は、支給しません。

勤務日数及び勤務時間

週4日(週31時間)、1日当たり7時間45分を原則とします。
活動時間帯及び曜日は、派遣先の活動内容によって変動します。時間外、週休日、国民の祝日、12月29日から1月3日に勤務を行った場合は、振替による対応とします。
待遇及び福利厚生

社会保険(健康保険、厚生年金、雇用保険)に加入します。
住宅は、町営住宅や町内の空き家などを紹介します。月額45,000円を限度に、町が家賃を助成します。
活動に使用する車両等については、町が貸与します。※ 活動に使用する車両は、業務外で使用することはできません。日常生活の移動手段として、自家用車の持ち込みをお勧めします。
活動に伴い出張等を行った場合の旅費については、予算の範囲内で支給します。
活動に必要な燃料費、通信費、消耗品費等については、予算の範囲内で支給します。

応募方法

受付期間:随時募集

提出書類

応募申込書 [Wordファイル/24KB]

履歴書(書式は任意)に写真(撮影から6か月以内、上半身・無帽・正面)貼付

住民票記載事項証明書(原本)

レポート(書式は任意)
地域おこし協力隊に応募した動機について(400字程度)
希望する業務で行いたい活動、活かしたい能力について(400字以上800字以内)

 安芸太田町地域おこし協力隊募集要項 [PDFファイル/11KB]

※ 応募書類は返却いたしません。また、提出された個人情報については本公募のみに使用し、その他の用途には使用しません。

提出方法・提出先

下記宛てにご提出ください。

〒731-3810

広島県山県郡安芸太田町大字戸河内784番地1

安芸太田町役場 住民課(自治振興係)

地域おこし協力隊担当 宛

選考方法

申し込みのあった方から随時書類選考及び個人面接(zoomによるweb面談)を行います。
第2次選考(書類選考)-書類選考の上、文書で結果を通知します。
最終選考(面接)-第2次選考合格者を対象に、個人面接を安芸太田町役場において行います。面接選考の日時は、第2次選考結果の際に合格者にお知らせします。なお、安芸太田町役場までの旅費については、町の規定に基づき片道分相当額を助成します。

最終結果の通知-最終選考終了後、文書で通知します。
採用日-最終選考合格後に相談して決定します。

お問い合わせ先

住民課自治振興係
〒731-3810広島県山県郡安芸太田町大字戸河内784番地1
Tel:0826-28-2116 Fax:0826-28-1622
メールでのお問い合わせはこちら

サイト内検索

新着情報