ニュース
朝日新聞に掲載「小規模な担い手 暮らしの柱」佐藤宣子氏
朝日新聞が4月7日付のオピニオン欄で林業をテーマに取り上げました。国も地方も頭を抱える「荒れる山林、復活は」の問いに対し、九州大学大学院の佐藤宣子教授が見解を述べています。もう一人の意見者は三重県の速水亨氏。
当協会の会員でもある佐藤教授は「小規模な担い手 暮らしの柱」と題された論で、「大規模化を促す政策によって、地域に住み続ける小規模な林業経営者が軽視されるのではないか」と懸念を示しながら、代替案として全国で広がる自伐型林業の形とライフスタイルに触れ、「国や自治体が小規模な担い手の意欲や暮らしを支える政策をもっと打ち出せば、若者を中心に林業の裾野が広がる可能性は十分にあると思います」と訴えています。
環境面にも注目しているこのオピニオン。森林環境税の記事と合わせて、ぜひ御覧ください。
【参考記事】
■雑誌『季刊地域』(18年5月号)に「「森林環境税」を「森林破壊税」にしない」が掲載されます。
https://zibatsu.jp/wordpress/info/news/1805kikanchiiki
■「支持得られれば社会を変える動きに」シンポの模様をメディアが伝える
https://zibatsu.jp/wordpress/info/news/0322media
サイト内検索
新着情報
-
3月4日開催!自伐型林業フォーラム ~ 小さい林業で立山の森を守る~ @立山町
[ イベント ] -
【募集】林業振興の地域おこし協力隊(1名)!@埼玉県秩父市
[ ニュース ] -
2月26日に「自伐型林業・移住マッチングフォーラム」を東京で開催!
[ イベント ] -
【募集】林業分野で地域おこし協力隊@北海道ニセコ
[ ニュース ] -
【募集終了】約40日の研修(参加費無料)@奈良県吉野地方
[ イベント ] -
和歌山県初!2月4日に「自伐型林業フォーラム in 紀美野町」開催
[ イベント ] -
【5日間】「林業スターター向け講習会」開催 @鳥取県智頭町
[ イベント ] -
12月18日 ほくりく自伐型林業協議会の設立記念フォーラムが開催
[ イベント ] -
12月10〜11日 MORIBITO CAMP(もりびとキャンプ)開催@長野県小諸市
[ イベント ] -
【研修募集】11月25日から「林業担い手育成プログラム初心者研修」開催@神奈川県南足柄市
[ イベント ]