ニュース
鳥取県智頭町で作業道をつくる自伐型林業者との出会い
鳥取県南東部の智頭町を訪問しました。当会理事の橋本光治の指導のもとで頑張っておられる久本三紀さんに会いました。
まじめにコツコツ自伐林業を徹底して進めている林業者です。ヒノキがまだ若齢林が多く、大きく儲かる状態ではないようですが、今後が楽しみな感じでした。息子さんも間もなく戻って来られるようです。
久本さんの山は、花崗岩が風化した真砂土地帯です。真砂土地帯では、「作業道は入れられない」とあきらめる声も耳にしますが、久本さんのところではきちんと自ら作業道を敷設して基盤整備に頑張っていました。「どうすれば道が敷設できるのか」と努力して考える自伐林家の特徴がよくあらわれています。
その後、同じ智頭町の自伐型林業を展開したいと考えている地域の山も見学してきました。素晴らしい杉が林立していました。すぐにでも自伐林業が成りたつような山です。あとは自伐に踏み込む勇気だけですね。
こうやって各地を回りながら自伐の波を大きくしていきたいと思います。
サイト内検索
新着情報
-
映画完成記念上映会&トークを開催しました。
[ ニュース ] -
2月17日「木質バイオマス資源利活用シンポジウム」が開催
[ イベント ] -
2021年2月20日(土)「美しい森づくりフォーラム」 in 福井が開催されます
[ イベント ] -
「水循環でじゅんかんずBAR」に出演しました
[ ニュース ] -
1月31日(日)に映画『壊れゆく森から、持続する森へ』上映会&トーク
[ イベント ] -
1月24日にオンラインシンポジウム<国連「家族農業の10年」と持続可能な森林・林業>を開催
[ イベント ] -
「地域の森林を守り育てる生業創出支援」の助成受付がスタートします
[ ニュース ] -
「九州林業塾」50日研修が募集スタート
[ イベント ] -
ドキュメンタリー映画「壊れゆく森から、持続する森へ」が完成。
[ ニュース ] -
林野庁・林政審議会において「自伐型林業」が明記されました。
[ ニュース ]