ニュース
山口県 阿武町にて、地域おこし協力隊(林業支援員)の募集

阿武町は人口約3,200人、日本海に面した山口県東北部に位置し、奈古・福賀・宇田郷の3地区からなる小さな町です。
森・里・海の豊かな自然環境の恵みを享受し、同時にその生態系を保護してきた当町では、地方創生推進事業3本柱の一つとして「森里海新たなしごと創出プロジェクト」を実施しています。
漁業と林業から成る本プロジェクトの一環として、自伐型林業を実践する「地域おこし協力隊(林業支援員)」を募集します。
-
申込受付期間2021年10月13日 ~2022年01月31日
-
審査方法下記の書類を、応募書類送付先に郵送してください。
Eメールでの送信でもかまいません。ただし顔画像は、JPEG形式で送ってください。
1 阿武町地域おこし協力隊応募用紙(WORD・PDF)
2 住民票(世帯全員)の写し
3 自動車運転免許証の写し【応募受付】
受付は、令和3年10月13日(水)から郵便等で受け付けます。
また、ご提出いただいた書類は返却いたしません。【応募書類送付先】
〒759-3622 山口県阿武郡阿武町大字奈古2636番地
阿武町役場 農林水産課 小野 宛【Eメールアドレス】
keizai07@town.abu.lg.jp【選考方法】
1 第1次選考(書類審査)
受付終了後2週間以内に、書類選考結果を文書で通知します。
2 第2次選考(面接審査・林業体験)
第1次選考合格者を対象に、第2次選考(面接及び林業体験)を阿武町にて行います。
なお、第2次選考に要する交通費及び宿泊費等は個人負担となります。
※ 日時及び会場等の詳細については、第1次選考結果の通知の際にお知らせします。
新型コロナウイルスの感染予防(面接時マスク着用、手指消毒、パーティション使用等)に配慮した面接で行います。
3 内定(最終選考結果)
第2次選考の結果は、随時文書により通知します。 -
参考URL
-
備考山口県への移住を希望・検討されている方に、実際に山口県へお越しいただき、理解を深めていただくことにより、山口県への移住・定住を促進することを目的として、交通費の一部を補助する制度があります。上限3万円。利用される方は事前に役場までご相談ください。詳細は「山口県YY!ターン(UJIターン)移住支援サイト / 住んでみぃね!ぶちええ山口」をご確認ください。
お問合わせ先
阿武町役場 農林水産課 農林水産係 (担当:小野)
〒759-3622 山口県阿武郡阿武町大字奈古2636番地
TEL: 08388-2-3114 FAX: 08388-2-0100
URL: http://www.town.abu.lg.jp/
〒759-3622 山口県阿武郡阿武町大字奈古2636番地
TEL: 08388-2-3114 FAX: 08388-2-0100
URL: http://www.town.abu.lg.jp/
サイト内検索
新着情報
-
【募集】林業振興の地域おこし協力隊(1名)!@埼玉県秩父市
[ ニュース ] -
2月26日に「自伐型林業・移住マッチングフォーラム」を東京で開催!
[ イベント ] -
【募集】林業分野で地域おこし協力隊@北海道ニセコ
[ ニュース ] -
【募集終了】約40日の研修(参加費無料)@奈良県吉野地方
[ イベント ] -
和歌山県初!2月4日に「自伐型林業フォーラム in 紀美野町」開催
[ イベント ] -
【5日間】「林業スターター向け講習会」開催 @鳥取県智頭町
[ イベント ] -
12月18日 ほくりく自伐型林業協議会の設立記念フォーラムが開催
[ イベント ] -
12月10〜11日 MORIBITO CAMP(もりびとキャンプ)開催@長野県小諸市
[ イベント ] -
【研修募集】11月25日から「林業担い手育成プログラム初心者研修」開催@神奈川県南足柄市
[ イベント ] -
【募集】奈良県下北山村@地域おこし協力隊
[ ニュース ]