イベント
12月10日(日)池袋にて『持続可能な森林をつくる仕事フォーラム』が開催されます。
地球のしごと大學(株式会社アースカラー)が主催する「持続可能な森林をつくる仕事フォーラム」が2017年12月10日(日曜日)に池袋で開催されます。共催は自伐型林業推進協会と日本自動ドア株式会社(本社:東京都中野区、代表取締役社長 吉原二郎)です。
地球のしごと大学は製材大工が学べる「伝統建築工法家養成学部」を新たに設立する予定となっており、そのご案内もございます。
自伐型林業や伝統的な木材建築技術に関心のある方におすすめのフォーラムとなっておりますので、ご興味お持ちの方はぜひご参加ください。
開催概要
1. 中嶋健造氏 講演「中山間地再生の切り札 自伐型林業のすすめ~全国に増え続ける事例紹介~」
環境保全型で低コストかつ参入が容易な自伐型林業についてご紹介いたします。
2.埼玉県飯能から拡がる自伐型林業の波!!自伐型林業家養成学部卒業生&中嶋氏&司会者クロストーク
自伐型林業家養成学部卒業生等をゲストとして招き入れ、中嶋氏と司会者とのクロストークを行います。
3. 日本自動ドア社の林業部門事業ビジョン説明
自伐型林業家養成学部の施設や山林を提供いただいている共催企業である日本自動ドア社が目指す飯能林業再生ビジョンについての詳細(木製自動ドアの制作ほか)を日本自動ドア株式会社の代表取締役社長/吉原二郎氏より説明いたします。
4.【地球のしごと大學 自伐型林業家養成学部 第5期募集】ご案内
現在大人気にて開催中の「自伐型林業家養成学部」の第五期生募集(2018年2月~)について地球のしごと大學からご案内いたします。
5.【地球のしごと大學 伝統建築工法家養成学部 第1期募集】ご案内
来年2月よりスタートを予定している「板倉の家づくりを学べる」新設学部について地球のしごと大學からご案内をいたします。板倉は、日本古来の神社や穀物倉庫を造ってきた優れた伝統的な木造建築技術で、板倉の家はそれを応用したものです。当学部では、山から伐り出した杉材の製材、大工木工、板倉の小屋の自力建設を通して「板倉の家づくりという仕事」について技術を学び視座を得ることができます。
開催日時・場所
開催日時:
2017年12月10日(日)14:00(受付開始13:30)~17:45
場所:
YRイベントホール (https://www.yrehall.com/)
〒171-8526 東京都豊島区西池袋1-10-15-4F
池袋駅南口 メトロポリタンプラザ向い「養老乃瀧」があるビルの4Fです。
参加費用:
無料
サイト内検索
新着情報
-
【募集】林業振興の地域おこし協力隊(1名)!@埼玉県秩父市
[ ニュース ] -
2月26日に「自伐型林業・移住マッチングフォーラム」を東京で開催!
[ イベント ] -
【募集】林業分野で地域おこし協力隊@北海道ニセコ
[ ニュース ] -
【募集終了】約40日の研修(参加費無料)@奈良県吉野地方
[ イベント ] -
和歌山県初!2月4日に「自伐型林業フォーラム in 紀美野町」開催
[ イベント ] -
【5日間】「林業スターター向け講習会」開催 @鳥取県智頭町
[ イベント ] -
12月18日 ほくりく自伐型林業協議会の設立記念フォーラムが開催
[ イベント ] -
12月10〜11日 MORIBITO CAMP(もりびとキャンプ)開催@長野県小諸市
[ イベント ] -
【研修募集】11月25日から「林業担い手育成プログラム初心者研修」開催@神奈川県南足柄市
[ イベント ] -
【募集】奈良県下北山村@地域おこし協力隊
[ ニュース ]