イベント
【延期】3月15日 自伐型林業フォーラムin高知東部域 “壊れゆく森”から“持続する森”へ
以下のイベントは延期になりました。
イベントの詳細は決まり次第、報告いたします
自伐型林業フォーラムin高知東部域 “壊れゆく森”から“持続する森”へ
本フォーラムでは、今まさに、待ったなしの荒廃する森林を鑑み、林業のあり方を検証します。
林業で起業したい方、森づくりや林業について関心のある方、気候変動に関心のある方などに集まっていただき、収益をあげながら持続可能で防災・減災を紡ぐ真の森づくりを実現する自立自営型の小規模林業(自伐型林業)についてみなさんと考えます。
どなたも大歓迎!みなさまのご来場をお待ちしております。
-憂う現行林業-
我が国の林政は、大型機械導入による効率化と短伐期の皆伐サイクルによる施業を推進してきました。九州北部豪雨をはじめ、岩泉台風水害、紀伊半島豪雨では多くの表層崩壊が起こり、中下流域に多大な被害をもたらしました。
プログラム・概要
日時:3月15日(日)13:00~16:00 (※開場12:00)
場所:安芸市民会館2F会議室(高知県安芸市矢のノ丸3-12)
1.基調講演
テーマ:「壊れゆく森から持続可能な森づくりへ」
中嶋 健造(NPO法人自伐型林業推進協会代表理事)
2.「自伐型林業塾徳島校」の紹介
四宮 成晴(NPO法人土佐の森・救援隊理事)
3.パネルディスカッション
テーマ:「持続する丁寧な森づくりの実践」
特別ゲスト:中谷元氏(予定)
(衆議院議員/自伐型林業普及推進議員連盟会長)
橋本光治氏(徳島県橋本林業代表)
パネラー:滝川景吾氏(佐川町自伐林家)
西脇康之氏(佐川町自伐林家)
若松大介(佐川町自伐林家)
[定 員] 100名
[参加料] 無 料
[申込み] 直接会場までお越しください。
[問合せ] NPO法人 土佐の森・救援隊
(090)2545-2333 担当)田植迄
【共 催】
NPO法人 自伐型林業推進協会・NPO法人 土佐の森・救援隊
サイト内検索
新着情報
-
【関東校(飯能第10期)】の自伐型林業塾の募集が始まります!By地球のしごと大學
[ イベント ] -
映画完成記念上映会&トークを開催しました。
[ ニュース ] -
2月17日「木質バイオマス資源利活用シンポジウム」が開催
[ イベント ] -
2021年2月20日(土)「美しい森づくりフォーラム」 in 福井が開催されます
[ イベント ] -
「水循環でじゅんかんずBAR」に出演しました
[ ニュース ] -
1月31日(日)に映画『壊れゆく森から、持続する森へ』上映会&トーク
[ イベント ] -
1月24日にオンラインシンポジウム<国連「家族農業の10年」と持続可能な森林・林業>を開催
[ イベント ] -
「地域の森林を守り育てる生業創出支援」の助成受付がスタートします
[ ニュース ] -
「九州林業塾」50日研修が募集スタート
[ イベント ] -
ドキュメンタリー映画「壊れゆく森から、持続する森へ」が完成。
[ ニュース ]