イベント
1月19日に宮崎県延岡市で「欧州山岳地域の森林業の現状と提言」が開催されます
宮崎県延岡市で1月19日、自伐協講師の橋本光治さんとドイツを拠点に活動する池田憲昭さんを招いたイベントが開催されます。
森林・林業の未来を考えるワークショップ 「欧州山岳地域の森林業の現状と提言・日本林業家との対談」
日時
平成31年1月19日(土) 9時20分〜12時(集合:9時)
場所
宮崎県延岡市「大崩の茶屋」(延岡市北川町川内名 10504)
ワークショップの内容
【第1部】
(1)主催者挨拶と講演者紹介(10分)
(2)池田憲昭氏による講演(60分)
「中欧の山岳地帯の森林業と日本での提言」
※池田憲昭氏プロフィール:
長崎県出身、フライブルク大学森林環境学ディプローム課程卒業、現在フライブルクを拠点にドイツ環境視察セミナーのオーガナイザー等をつとめる。
(〜休憩10分〜)
(3)池田氏と橋本光治氏によるトークセッション(30分)
「日本の森林・林業の未来を考える」
※橋本光治氏プロフィール:
自伐型林業推進協会講師。徳島県在住、森林保全と長伐期優良大径材生産を軸に、針広混交林を目指す。高密度の作業道を開設することで全ての施業を家族で行うことができ、間伐・択伐による自伐林業を実現。夫婦で内閣総理大臣賞受賞、平成30年春の叙勲で旭日単光賞受賞
(4)池田氏・橋本氏と参加者との意見交換(50分)
森林・林業の未来について、今なすべきことについて意見を交換し掘り下げていきます。
【第2部】※作業道研修・森林散策は山歩きのできる服装でご参加下さい。
作業道路整備研修:13時〜16時
森林散策 :15時〜16時
集合:15時に美人の湯駐車場
講演会「災害に強い自伐型林業」17時〜18時
(橋本光治氏、大崩の茶屋)
交流会 :18時〜19時 (大崩の茶屋 参加費1,000円)
連絡窓口:延岡自伐型林業研究会 事務局長 野々下博司 TEL090−2967−9307
※この講演会・研修会は平成 30 年度独立行政法人環境再生保全機構地球環境基金の助成を受けて開催されます。
サイト内検索
新着情報
-
6月11日に女性が主役の山守人「自伐型林業フォーラム in 福井」
[ イベント ] -
5月28日に自伐型林業フォーラム@宮城県川崎町
[ イベント ] -
【関東校(飯能第11期)】の自伐型林業塾の募集が始まります!By地球のしごと大學
[ ニュース ] -
4月23日に自伐型林業フォーラム開催@熊本県美里町
[ イベント ] -
渋谷TSUTAYAに「地球から人に出された課題図書」が設置されました。
[ ニュース ] -
2022自伐型林業塾が開催!@北海道白老町
[ イベント ] -
3月12日に自伐型林業フォーラム@安芸太田町
[ イベント ] -
国際有機農業映画祭で 自伐ドキュメンタリー映画が上映されます(チケット販売2/16まで)
[ イベント ] -
『小さい林業で稼ぐコツ2』が発売!
[ ニュース ] -
2月26日に林業新時代フォーラム「自伐型林業in美波町」開催
[ イベント ]