山林調査事業
山林調査について
自伐型林業は全国どの地域でも展開が可能な形です。
ただ、地域によって森林資源の状況や土質、文化、歴史は違うため、自伐型林業の展開の仕方は現地調査を含め現況把握から始めることになります。
自伐型林業が各地で展開できるように、当協会では地域の山林の生育状況、これまでの施業状況、山林の所有形態、既存計画への位置づけなどを整理した上で、 資源活用のポテンシャルを検討し、今後の構想・戦略を策定しています。
山林調査メニュー
資源調査

森林基本図、森林簿等の情報から、森林資源の現状を整理します。近年の地域における林業施業状況や特用林産物等の生産について実態調査を行います。
実地調査

山林の現地踏査、関係者ヒアリング等により、資源調査の情報確認と不足情報の補完を行います。資源調査と実地調査を合わせ、森林資源の持続的活用のポテンシャルを把握します。
需要調査

生産した木材の売り先となる市場や製材所の状況、地域の薪需要、木質バイオマス発電所の需要と木材買取状況等、森林資源利用のニーズを把握します。
戦略策定
森林資源の持続的な活用のポテンシャルと、地域におけるニーズを理解した上で、地域における森林資源の利活用戦略を検討します。
サイト内検索
新着情報
- 【プロジェクト挑戦中】目標額300万円!自伐林家・橋本光治さんの書籍制作資金を募集中
[ ニュース ] - 【募集】秩父地域 自伐型林業 体験研修2025
[ イベント ] - 【募集】地域おこし協力隊@岩手県一関市
[ ニュース ] - 【募集】「地球のしごと大學」自伐型林業学部@関東校 第十四期生。5月11日〆切
[ ニュース ] - 【報告】「地域山林の未来を担う林業者サポート事業」内定団体が決定しました(休眠預金)
[ お知らせ ] - 【募集】2025年度の自伐型林業大学校@福井市
[ イベント ] - 【締切3月10日】地域おこし協力隊、2名募集!@和歌山県紀美野町
[ ニュース ] - 【募集】地域おこし協力隊の募集です@熊本県芦北町
[ ニュース ] - 【随時募集】令和6年度地域おこし協力隊@広島県安芸太田町
[ ニュース ] - 写真で伝えるレポート・10周年イベント「森の未来を紡ぐ旅」が開催されました
[ ニュース ]