イベント
初の静岡展開!4月16日に「自伐型林業フォーラムin熱海市」開催
観光地として知られる熱海で自伐型林業の展開が始まります。4月16日に熱海市がフォーラムを開催します。関東近郊(東京から約50分)での本格的な自伐展開といえば、埼玉県飯能市の民間主導での展開以来2件目です。
登壇するのは観光(カヌー)とかけあわせた自伐型林業をする高知県四万十市の若手たち。そして、農業(柑橘)と兼業する愛媛県西予市の菊池俊一郎さん。観光地である熱海市は、観光と掛けあわせた就業モデルを目指していきそうです。林業としてはシンポジウムに先立って現地調査をした当団体の中嶋が基調講演に登壇。一緒に現地を歩いた奈良県吉野地域の岡橋清隆さん(清光林業)は、パネルディスカッションにて、熱海での持続的山林経営の可能性を語ります。
自伐型林業フォーラム in 熱海市
【開催要旨】
熱海市の総面積6,160haのうち、森林面積は総面積の約63%を占めています。誰もが出来る持続可能な山林管理と収益をあげる自立自営の林業の取り組みとして、「自伐型林業フォーラム in 熱海市」を開催いたします。熱海で新たに林業をやってみたいと思う方、農業や観光業の副業としてやってみたいと思う方、これまで山の整備をあきらめていた山主の方など、多くの参加をお待ちしています。
○日時:4月16日(土)14:00~17:00(13:30開場)
○会場:熱海市役所4階会議室(100名規模)
○内容(案)
基調講演 中嶋健造(自伐型林業推進協会)
「地方創生の鍵 自伐型林業」
事例報告① 宮崎聖&秋山梢(シマントモリモリ団)
「観光と兼業する林業」
事例報告② 菊地俊一郎
「ミカン(農業)と兼業する自伐型林業」
パネルディスカッション
中嶋健造(自伐型林業推進協会)・岡橋清隆(清光林業)
宮崎聖、秋山梢、菊池俊一郎
森本要(熱海市副市長)
※コーディネーター:原口悠(自伐型林業推進協会)
○主催:熱海市、公益財団法人熱海市振興公社 協力・自伐型林業推進協会
○参加費:無料
参加を希望される方は4月11日(月)までに下記までお申し込みください。
○申し込み先: 熱海市観光経済課 農林水産室 電話:0557-86-6215
メールアドレス:norin※city.atami.shizuoka.jp(※を@に変換して送信)
サイト内検索
新着情報
-
映画完成記念上映会&トークを開催しました。
[ ニュース ] -
2月17日「木質バイオマス資源利活用シンポジウム」が開催
[ イベント ] -
2021年2月20日(土)「美しい森づくりフォーラム」 in 福井が開催されます
[ イベント ] -
「水循環でじゅんかんずBAR」に出演しました
[ ニュース ] -
1月31日(日)に映画『壊れゆく森から、持続する森へ』上映会&トーク
[ イベント ] -
1月24日にオンラインシンポジウム<国連「家族農業の10年」と持続可能な森林・林業>を開催
[ イベント ] -
「地域の森林を守り育てる生業創出支援」の助成受付がスタートします
[ ニュース ] -
「九州林業塾」50日研修が募集スタート
[ イベント ] -
ドキュメンタリー映画「壊れゆく森から、持続する森へ」が完成。
[ ニュース ] -
林野庁・林政審議会において「自伐型林業」が明記されました。
[ ニュース ]