イベント
9.15 オンラインフォーラム「災害と林業〜土石流被害と林業の関係性の調査報告〜」
全国各地で「記録的豪雨」や「想定外の雨量」で土砂崩れが起きているとされています。現地調査を試みると、崩壊の起点の多くに盛り土や道があり、林業施業が関係している現場が存在します。
今回は「災害と林業」をテーマに、これまでの林業施業や土砂災害の歴史を振り返るとともに、NPO法人自伐型林業推進協会が実際に現地で調査した地域の状況を報告し、さらに甚大な被害にあった2地域(宮城県丸森町と熊本県球磨川流域)の“深堀り”調査をお伝えします。
“深堀り”調査については、専門調査会社の協力を得てチームを組み、気候や地質といった《自然的要因》と林業という《人為的要因》をイメージ化させたものを発表します。
そこでは、大規模な林業施業によって崩壊を傾斜や土質のような情報に基づくハザードマップでは予想できない災害リスクを表面化させます。 地域の災害リスクをいかに減少させるかを考えるとともに、山を守る担い手育成の重要さを共有する機会にします。

開催概要
日時:9月15日(水)19:30〜22:15
場所:Youtube《ZIBATSUチャンネル》および自伐型林業推進協会公式Facebookページよりライブ放送(無料)
《プログラム》
1,調査報告
中嶋健造(NPO法人自伐型林業推進協会代表理事)
調査チームからの報告
2,有識者コメント
水文学の視点から 田村隆雄(徳島大学准教授)
流域治水の観点から 橋本淳司(水ジャーナリスト)
生態系・グリーンインフラから 鎌田磨人(徳島大学大学院教授)
主催:NPO法人自伐型林業推進協会
※忘れないようYoutubeチャンネル登録ください。




サイト内検索
新着情報
- 【プロジェクト挑戦中】目標額300万円!自伐林家・橋本光治さんの書籍制作資金を募集中
[ ニュース ] - 【募集】秩父地域 自伐型林業 体験研修2025
[ イベント ] - 【募集】地域おこし協力隊@岩手県一関市
[ ニュース ] - 【募集】「地球のしごと大學」自伐型林業学部@関東校 第十四期生。5月11日〆切
[ ニュース ] - 【報告】「地域山林の未来を担う林業者サポート事業」内定団体が決定しました(休眠預金)
[ お知らせ ] - 【募集】2025年度の自伐型林業大学校@福井市
[ イベント ] - 【締切3月10日】地域おこし協力隊、2名募集!@和歌山県紀美野町
[ ニュース ] - 【募集】地域おこし協力隊の募集です@熊本県芦北町
[ ニュース ] - 【随時募集】令和6年度地域おこし協力隊@広島県安芸太田町
[ ニュース ] - 写真で伝えるレポート・10周年イベント「森の未来を紡ぐ旅」が開催されました
[ ニュース ]