イベント
12月9日@岐阜飛騨地域 自伐型林業交流会を開催します
岐阜県内でも自伐型林業への関心が高まり、新たに自伐型林業を実践する人も生まれています。
自伐型林業の全国展開状況や、災害に強い森づくりのあり方について情報共有しながら、
岐阜飛騨地域での自伐型林業による森づくりの可能性を参加者とともに考えて行きます。
開催概要
1、話題提供 中山間地域における持続可能な森林づくり
2、意見交換 中嶋・岡橋両氏が参加者の興味・関心・質問を対話形式で伺い、回答します。
<プロフィール>
・中嶋 健造(NPO法人 自伐型林業推進協会 代表理事)
1962年生まれ。高知県いの町在住。NPO法人自伐型林業推進協会代表理事。山の現場で自伐型林業に驚き興味を持ち、自伐型林業こそが地域に根ざした環境共生型林業であることを確信し、「自伐型林業+シンプルなバイオマス利用+地域通貨」を組み合わせた「土佐の森方式」を確立。真の森林・林業再生、中山間地域再生、地域への人口還流等のために、自伐型林業及び土佐の森方式の全国普及にまい進中。
・岡橋清隆(自伐型林業推進協会講師・清光林業株式会社相談役)
1952年生まれ。奈良県橿原市在住。清光林業株式会社相談役(創業家)。
約1,900haの山林を所有し、日本を代表する林業経営者。吉野林業再生のためには路網整備と直営化(自伐化)の必要性を痛感し、壊れない作業道づくりの指導者である大橋慶三郎氏に師事。吉野林業の伝統である長伐期択伐施業を守りつつ、作業道づくりの実績を積み上げてきた。奈良型作業道講師。
日時:2019年12月9日(月) 15時〜17時半
場所:きこりセンター(岐阜県下呂市小坂町大島987−14)
参加費無料(懇親会4000円)
※終了後 18時頃より 喫茶 五がつ(下呂市小坂町大垣内1865−3)にて
懇親会を予定しています(懇親会のみ4000円の会費を別途頂戴します)
主催 NPO法人 持続可能な環境共生林業を実現する自伐型林業推進協会 後援:調整中
QRコードよりWeb申込み下さい。
Web経由でお申込が出来ない方は
NPO法人自伐型林業推進協会にお電話(03-6869-6372)か
FAX(03-6869-6342)にてご連絡下さい。
サイト内検索
新着情報
-
7/2自伐型林業フォーラム ー朝来(あさご)の森を考える@兵庫県朝来市
[ イベント ] -
地域をつくり地球をつくる林業セミナー@愛媛県久万高原町
[ イベント ] -
【募集】自伐型林業体験研修@和歌山県紀美野町
[ イベント ] -
自伐型林業フォーラムが開催@一関市
[ イベント ] -
【募集】自伐型林業学部 関東校〜地球のしごと大學in埼玉県飯能
[ イベント ] -
【募集】2023年 里山カレッジ in 北海道
[ イベント ] -
【参加費無料の研修の募集】東北自伐型林業塾in宮城
[ ニュース ] -
【募集】自伐型林業体験研修2023 in秩父地域
[ イベント ] -
【募集】自伐型林業の地域おこし協力隊@和歌山県紀美野町
[ ニュース ] -
【募集】MORIBITOCAMP2023 小さな林業スタートプログラム長野県小諸市
[ イベント ]