山林調査事業
山林調査について
自伐型林業は全国どの地域でも展開が可能な形です。
ただ、地域によって森林資源の状況や土質、文化、歴史は違うため、自伐型林業の展開の仕方は現地調査を含め現況把握から始めることになります。
自伐型林業が各地で展開できるように、当協会では地域の山林の生育状況、これまでの施業状況、山林の所有形態、既存計画への位置づけなどを整理した上で、 資源活用のポテンシャルを検討し、今後の構想・戦略を策定しています。
山林調査メニュー
資源調査

森林基本図、森林簿等の情報から、森林資源の現状を整理します。近年の地域における林業施業状況や特用林産物等の生産について実態調査を行います。
実地調査

山林の現地踏査、関係者ヒアリング等により、資源調査の情報確認と不足情報の補完を行います。資源調査と実地調査を合わせ、森林資源の持続的活用のポテンシャルを把握します。
需要調査

生産した木材の売り先となる市場や製材所の状況、地域の薪需要、木質バイオマス発電所の需要と木材買取状況等、森林資源利用のニーズを把握します。
戦略策定
森林資源の持続的な活用のポテンシャルと、地域におけるニーズを理解した上で、地域における森林資源の利活用戦略を検討します。
サイト内検索
新着情報
- 【募集】自伐型林業体験研修@和歌山県紀美野町
[ イベント ] - 【募集】地域おこし協力隊6名@熊本県天草市
[ ニュース ] - 【募集】自伐型林業体験研修@兵庫県豊岡市
[ イベント ] - 【募集】令和7年度体験研修@茨城県日立市
[ イベント ] - 9/21-23(日月祝)おためし林業・協力隊ツアー@奈良県下北山村
[ イベント ] - 7月19日(土) DEEP FOREST BOX Vol.3 @鳥取県智頭町
[ イベント ] - 8月3日(日)びわ湖源流の里山づくりフォーラム
[ イベント ] - 【募集終了】自伐型林業体験研修@奈良市
[ イベント ] - 【募集終了】7月6日〜小さな林業で守るふるさとの森〜豊岡市自伐型林業 フォーラム
[ イベント ] - 【募集】地域おこし協力隊@岩手県一関市(大東町・下内野集落)
[ ニュース ]